2019年12月23日
烏賊は透きとおっているうちに食べなさい
「烏賊は透きとおっているうちに食べなさい。」と言われ、驚いた。とは、夫が、博多で初めて活き烏賊をごちそうになった時のエピソードです。
関東出身の夫は、それまで、すでに白くなった烏賊しか食したことがないと言います。そして、夫の東京の友人たちは皆、「え、透きとおっている烏賊っているの?」と、この話に愕然としてくれます。
烏賊にはいろいろな種類があって、それぞれ旬が違うので、一年中、「旬の烏賊」を手に入れることができます。
初夏から夏にかけては、烏賊の王様、アオリイカの旬です。そこで今回と次回は、我が家のアオリイカの食べ方をご紹介します。
生簀のない家庭では、透明な烏賊刺身は無理とあきらめて、買って来た烏賊を私はそのまま、魚屋さんのラップのまま、一旦冷凍庫にしまいます。半解凍の烏賊は、下処理が驚くほど楽になるからです。するすると皮がむけ、墨袋や肝も壊さずに取り出せます。
下処理が出来たら、まずはお刺身です。
アオリイカは身が厚いので、食べやすくするために、1ミリ幅の細かい隠し包丁を入れます。次にそれを裏返して、表の隠し包丁とクロスするようにやはり1ミリ幅の隠し包丁を入れます。それを3~4センチのキューブにカットしてお皿に盛り付けるのが我が家流です。烏賊の身に縦横の細かい隠し包丁を入れることで、口の中でほどけるような食感が楽しく、甘みも増して、「烏賊ってこんなにおいしかったっけ」と思うことを保証します。
九州の甘い醤油と山葵でお召し上がりください。
「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
関東出身の夫は、それまで、すでに白くなった烏賊しか食したことがないと言います。そして、夫の東京の友人たちは皆、「え、透きとおっている烏賊っているの?」と、この話に愕然としてくれます。
烏賊にはいろいろな種類があって、それぞれ旬が違うので、一年中、「旬の烏賊」を手に入れることができます。
初夏から夏にかけては、烏賊の王様、アオリイカの旬です。そこで今回と次回は、我が家のアオリイカの食べ方をご紹介します。
生簀のない家庭では、透明な烏賊刺身は無理とあきらめて、買って来た烏賊を私はそのまま、魚屋さんのラップのまま、一旦冷凍庫にしまいます。半解凍の烏賊は、下処理が驚くほど楽になるからです。するすると皮がむけ、墨袋や肝も壊さずに取り出せます。
下処理が出来たら、まずはお刺身です。
アオリイカは身が厚いので、食べやすくするために、1ミリ幅の細かい隠し包丁を入れます。次にそれを裏返して、表の隠し包丁とクロスするようにやはり1ミリ幅の隠し包丁を入れます。それを3~4センチのキューブにカットしてお皿に盛り付けるのが我が家流です。烏賊の身に縦横の細かい隠し包丁を入れることで、口の中でほどけるような食感が楽しく、甘みも増して、「烏賊ってこんなにおいしかったっけ」と思うことを保証します。
九州の甘い醤油と山葵でお召し上がりください。
「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。




美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2019年10月08日
魚のオイルマリネ
二日後の刺身のほうが美味しいね。と夫に言わしめている魚の食べ方があります。「ねっとりしっとり、舌に絡みつく感じがたまらく好き!」と、変態のような感想を述べております。
お刺身用の魚が食べきれないときに、ぜひ試してみてください。
魚は何でも、とはいえ、うちでは、タイやヒラメ、ヤズ、カンパチあたりで、よく作ります。
作り方です。
三枚におろした魚の身に軽く塩をふり、冷蔵庫で寝かせます。
30分経つと魚の身から汗をかいたように水分が出るので、それをキッチンペーパーでふき取り、皮を引きます。
身は刺身と同じように、食べやすくカットします。糸切りそぎ切りでもそぎきりでも、大胆に乱切りでもOKです。
この身をマリネ液に漬け込み、冷蔵庫で1時間~3日置けば、出来上がりです。
さて、問題は、漬け込むマリネ液ですね。私は、ニンニクとアンチョビと、太白ごま油を使用します。オリーブオイルより青臭みがなくて、日本の魚?に合うと思います。
ニンニクひとかけをすりおろし、アンチョビペースト5グラム、太白ごま油100mlをよく混ぜ合わせ、カットした魚と合わせます。
お好みで黒胡椒の粒やトウガラシ、ローリエといったハーブを合わせても良いですが、私はシンプルにニンニクだけのものが好きです。
マリネ液から魚の身がはみ出ているとそこから酸化が進むので、魚をしっかり液につけてください。マリネ液はケチらず、多めに作ることをおススメします。
スーパーなどで、お刺身を買うとき、お魚一匹を購入し、三枚におろしてもらうと、経済的です。こんな時、上記オイルマリネが役立ちます。
「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。

お刺身用の魚が食べきれないときに、ぜひ試してみてください。
魚は何でも、とはいえ、うちでは、タイやヒラメ、ヤズ、カンパチあたりで、よく作ります。
作り方です。
三枚におろした魚の身に軽く塩をふり、冷蔵庫で寝かせます。
30分経つと魚の身から汗をかいたように水分が出るので、それをキッチンペーパーでふき取り、皮を引きます。
身は刺身と同じように、食べやすくカットします。糸切りそぎ切りでもそぎきりでも、大胆に乱切りでもOKです。
この身をマリネ液に漬け込み、冷蔵庫で1時間~3日置けば、出来上がりです。
さて、問題は、漬け込むマリネ液ですね。私は、ニンニクとアンチョビと、太白ごま油を使用します。オリーブオイルより青臭みがなくて、日本の魚?に合うと思います。
ニンニクひとかけをすりおろし、アンチョビペースト5グラム、太白ごま油100mlをよく混ぜ合わせ、カットした魚と合わせます。
お好みで黒胡椒の粒やトウガラシ、ローリエといったハーブを合わせても良いですが、私はシンプルにニンニクだけのものが好きです。
マリネ液から魚の身がはみ出ているとそこから酸化が進むので、魚をしっかり液につけてください。マリネ液はケチらず、多めに作ることをおススメします。
スーパーなどで、お刺身を買うとき、お魚一匹を購入し、三枚におろしてもらうと、経済的です。こんな時、上記オイルマリネが役立ちます。




「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2019年08月20日
物件選びこそが全て
「名代富士そば」を展開するダイタングループの丹道夫会長は、「物件選びこそが全て」と言い、自らを「物件を探す天才」と呼ぶ。
マクドナルドの社長も同じことを言っている。すなわち、飲食は、不動産業だ。

儲かる立ち食いそばの物件選びには、どのような極意があるのだろうか。
立ち食いそばを始めてから、ずっと夢に見ていたことがある。毎朝、不動産屋さんから物件の情報が入ってくること。最近、それがようやく現実のものになった。
東京・渋谷区にあるオフィスには毎日、不動産屋さんから約30枚のファックスが届く。すべて物件に関する情報だ。常務たちはそれを見て、下見へ出かけていく。
出店候補の物件を探してくるのは、常務たちの重要な仕事だ。良い物件があると、私のところへ「見てください」と資料を持ってくる。
立ち食いそばには、それに見合った店舗の広さがある。目安はおおよそ20坪。広くても30坪がせいぜいだ。
出店を検討する際には、必ず最寄り駅の乗降客数を調べる。朝昼晩、そして深夜。どの程度の人が通るかを見るわけだが、とりわけ重要なのは朝だ。帰る時間帯はバラバラでも、出勤時間帯はほぼ同じ。朝降りた人は帰りも同じ駅から乗る確率が高い。朝の時間帯にどれだけの人が降りるのか、を見ればおおよその見当はつく。
そのため、物件の情報が上がってきたら、まず、午前8時頃の最寄り駅の様子を見に行く。出店の基準にしているのは「5分間に100人以上通るかどうか」。長いことこの商売をやっているため、ざっと眺めただけで、だいたいの人数がわかる。5分間に600人くらい通っているだろうと思ったら、案の定、650人くらいだった。足元を眺めて、地面が見えるか見えないかだけでも判断はつく。
理想的なのは、大きな交差点に接する角地にある物件だ。加えて、見るのは通行人の「色」。女性は赤や黄色などのカラフルな色の服を着ているが、サラリーマンはほとんどが黒っぽいスーツを着ている。立ち食いそばを好むお客さんの多くはサラリーマンだから、色は黒っぽいほどいい。
候補の物件は多くても、実際に出店に至るケースはほとんどない。たいていの場合、私はほんの数秒、現地を見ただけで「これはダメだ」と判断する。ちょっとでもダメだと思ったら、その時点できっぱりあきらめる。そのあまりの判断の速さから、みんなには、「秒殺」と呼ばれているほどだ。
「秒殺」するのには理由がある。イタリアンやフレンチレストランならば、ちょっと遠くても食べに行こう、という人がいるだろう。しかし、立ち食いそばには、それほど人を引きつける力はない。多少遠くても立ち食いそばを食べるためにわざわざ足を運ぼうという人はほとんどいないから、駅の近くでないと成功しない。そういう意味では、半歩でも駅に近い方がいい。
よく、「富士そばはいい場所にありますね」と言われるが、それは単に「立地がいい」というだけではなく、「ちょうどお腹が空いた時に入れる場所にある」ということだと思っている。小腹が空いた時に気楽に立ち寄れる場所にあるかどうか、も重要なポイントだ。
立ち食いそばが成功するか否かは、物件がすべてだといってもいい。飲食業だけれども、実態は不動産業に近い。私自身、そばにはそれほど詳しくないが、物件探しに関しては見る目がある、と言われる。物件探しの天才かもしれない。
いい物件はなかなか出てこないから、物件探しには粘り強さがいる。何十年とこの商売をやっていても、下見に行く際には緊張する。それだけの心構えをして行くし、神経を使うため疲れる。
事前にデータは上がってくるけれども、実際に見に行かないとわからないこともたくさんあるから、物件探しは怖い。例えば、最近「秒殺」したケースで、こんなことがあった。
最寄り駅の乗降客数だけを見れば、たしかに繁盛しそうな場所だった。しかし、実際、現地に足を運んでみると、近くに病院があることが分かった。通る人は医師と看護師、それと患者さん。これではいくら通行人の数が多くても、立ち食いそばは儲からない。
第一印象でダメだと判断したら、それ以上の調査はしない。調査をすればするだけ、良い点が目に入ってくる。そうすると、人間は欲があるから「もしかしたらうまくいくんじゃないか」と思ってしまう。「秒殺」にも意味があるのだ。
最近、「地方にも出店してほしい」という依頼がくるが、出店するのは首都圏に限定している。先ほど言ったように、「立ち食いそば」という業態は「5分間に100人以上」の人通りのないところでは、とても成り立たない商売だからだ。
物件の条件が良いことに加えて、立ち食いそばが成功する秘訣は「安くて、おいしい」こと。腕の立つ料理人はいらない。お店にどんな人が来て、どんなメニューが売れるか、は店のスタッフが一番よく知っている。だから、もりそば、ざるそば、天ぷらそばの定番メニュー以外の構成は、すべて社員に任せている。
富士そばには商品企画部など、メニューを担当する部署はない。店のメニューを決めるのは係長と店長で、メニュー構成は店舗ごとに違う。渋谷など若い人が多い街では、肉がたっぷり入ったボリューム系が人気だし、お年寄りの多い街では、さっぱり系が好まれる。自分が提案したメニューが採用されて売れれば、仕事も楽しいだろう。だから、一風変わったメニューでも、基本的には一度店に出してみることにしている。
かなり変わったものだと、そばの上に焼いたトーストをのせた「トーストそば」なんていうメニュー案が上がってきたことがあった。案の定、売れなかったが、それでもいいのだ。
「思いついたアイデアは全部出してくれ」と社員には伝えてある。全店舗に広がるようなメニューを考案した社員には「ホームラン賞」として報奨金を出しているし、私のところまで上がってきたメニューは、これまで、一度も却下したことはない。
ただ、1つだけ決めていることがある。それは原価率。27%の原価率を維持しながら、その範囲内でどこまでおいしくできるか、が勝負だ。
外食産業の中で、立ち食いそばの利益率はいい方だと思う。それでも大手が参入してこないのは、なかなかいい物件が出てこないから。たまに参入してきても、我慢できなくてやめてしまう。
富士そばでは、かけそばが300円。サラリーマンが気兼ねなく食べられる値段設定を心がけている。今の時代、500円だと少し気になってしまうだろう。300円以下なら、あまり考えなくてもお金を出してくれる。かけそばを「270円に下げよう」と提案してくる役員もいるが、それではさすがに利益が出なくなってしまうため、却下した。
サラリーマンの感覚を知るために、日頃からハイヤーは使わず、電車で移動している。時には競合する飲食店やファストフード店にも立ち寄る。ハンバーガーや牛丼を食べてみることもある。それは、数ある外食産業の中で、富士そばがどれくらいの位置にあるか、を知りたいからだ。
富士そばの平均客単価は450円。「これとうちの450円だったら、遜色ないだろうか」「これと同じ値段を出したら、富士そばでは何が食べられるか」「満足度はどちらが上か」など。どれくらいの価格帯なら、サラリーマンがそれほど気にならずに払えるか。競合他社のメニューも含めて食べながら、常に感覚を磨いている。
それぞれの店舗には、少なくとも年に2回は足を運ぶ。目的は大きく2つあり、1つは売り上げ状況を確認するため。もう1つはお土産の菓子を持ってスタッフを労うため。お土産はいつも、スタッフがめったに食べられないような美味しいお菓子を差し入れるよう、心がけている。
いつ行くか、は事前に知らせてはいない。行こうと思っていても急な予定が入って行けなくなったり、別のスケジュールがなくなって突然行けることになったりと、予定が立たないからだ。店を訪問する際、混雑時は避ける。昼の忙しい時間帯は慌ただしく、私が顔を出したことで気が散ったら申し訳ないと思うからだ。
味をチェックするために食べたメニューの代金は、必ず支払う。「会長だから」と特別扱いされるのは苦手だ。店に行っても、他のお客さんと同じように席に着き、ふつうにそばを食べ、料金を支払って帰ってくる。
最近はコンビニエンスストアが24時間営業をやめるなどの動きも出ているが、立ち食いそばに関しては、24時間営業すればお客さんは来る。例えば、午前7時から午後3時までに入る客数を10とした場合、午後3時から午後11時までは6。場合によってはその前の時間帯を上回る場所もある。午後11時から翌朝の午前7時までは3。つまり、時間帯ごとによるお客さんの入りは10:6:3の割合だ。
材料費が多少かかったとしても、家賃は固定だし、これならば、深夜の時給を多少高くしても利益は出る。意外かもしれないが、いい物件さえ見つかれば、立ち食いそばほど儲かる商売はないと思う。
(ダイタングループ会長 丹 道夫)
博多はつ花のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
マクドナルドの社長も同じことを言っている。すなわち、飲食は、不動産業だ。

儲かる立ち食いそばの物件選びには、どのような極意があるのだろうか。
立ち食いそばを始めてから、ずっと夢に見ていたことがある。毎朝、不動産屋さんから物件の情報が入ってくること。最近、それがようやく現実のものになった。
東京・渋谷区にあるオフィスには毎日、不動産屋さんから約30枚のファックスが届く。すべて物件に関する情報だ。常務たちはそれを見て、下見へ出かけていく。
出店候補の物件を探してくるのは、常務たちの重要な仕事だ。良い物件があると、私のところへ「見てください」と資料を持ってくる。
立ち食いそばには、それに見合った店舗の広さがある。目安はおおよそ20坪。広くても30坪がせいぜいだ。
出店を検討する際には、必ず最寄り駅の乗降客数を調べる。朝昼晩、そして深夜。どの程度の人が通るかを見るわけだが、とりわけ重要なのは朝だ。帰る時間帯はバラバラでも、出勤時間帯はほぼ同じ。朝降りた人は帰りも同じ駅から乗る確率が高い。朝の時間帯にどれだけの人が降りるのか、を見ればおおよその見当はつく。
そのため、物件の情報が上がってきたら、まず、午前8時頃の最寄り駅の様子を見に行く。出店の基準にしているのは「5分間に100人以上通るかどうか」。長いことこの商売をやっているため、ざっと眺めただけで、だいたいの人数がわかる。5分間に600人くらい通っているだろうと思ったら、案の定、650人くらいだった。足元を眺めて、地面が見えるか見えないかだけでも判断はつく。
理想的なのは、大きな交差点に接する角地にある物件だ。加えて、見るのは通行人の「色」。女性は赤や黄色などのカラフルな色の服を着ているが、サラリーマンはほとんどが黒っぽいスーツを着ている。立ち食いそばを好むお客さんの多くはサラリーマンだから、色は黒っぽいほどいい。
候補の物件は多くても、実際に出店に至るケースはほとんどない。たいていの場合、私はほんの数秒、現地を見ただけで「これはダメだ」と判断する。ちょっとでもダメだと思ったら、その時点できっぱりあきらめる。そのあまりの判断の速さから、みんなには、「秒殺」と呼ばれているほどだ。
「秒殺」するのには理由がある。イタリアンやフレンチレストランならば、ちょっと遠くても食べに行こう、という人がいるだろう。しかし、立ち食いそばには、それほど人を引きつける力はない。多少遠くても立ち食いそばを食べるためにわざわざ足を運ぼうという人はほとんどいないから、駅の近くでないと成功しない。そういう意味では、半歩でも駅に近い方がいい。
よく、「富士そばはいい場所にありますね」と言われるが、それは単に「立地がいい」というだけではなく、「ちょうどお腹が空いた時に入れる場所にある」ということだと思っている。小腹が空いた時に気楽に立ち寄れる場所にあるかどうか、も重要なポイントだ。
立ち食いそばが成功するか否かは、物件がすべてだといってもいい。飲食業だけれども、実態は不動産業に近い。私自身、そばにはそれほど詳しくないが、物件探しに関しては見る目がある、と言われる。物件探しの天才かもしれない。
いい物件はなかなか出てこないから、物件探しには粘り強さがいる。何十年とこの商売をやっていても、下見に行く際には緊張する。それだけの心構えをして行くし、神経を使うため疲れる。
事前にデータは上がってくるけれども、実際に見に行かないとわからないこともたくさんあるから、物件探しは怖い。例えば、最近「秒殺」したケースで、こんなことがあった。
最寄り駅の乗降客数だけを見れば、たしかに繁盛しそうな場所だった。しかし、実際、現地に足を運んでみると、近くに病院があることが分かった。通る人は医師と看護師、それと患者さん。これではいくら通行人の数が多くても、立ち食いそばは儲からない。
第一印象でダメだと判断したら、それ以上の調査はしない。調査をすればするだけ、良い点が目に入ってくる。そうすると、人間は欲があるから「もしかしたらうまくいくんじゃないか」と思ってしまう。「秒殺」にも意味があるのだ。
最近、「地方にも出店してほしい」という依頼がくるが、出店するのは首都圏に限定している。先ほど言ったように、「立ち食いそば」という業態は「5分間に100人以上」の人通りのないところでは、とても成り立たない商売だからだ。
物件の条件が良いことに加えて、立ち食いそばが成功する秘訣は「安くて、おいしい」こと。腕の立つ料理人はいらない。お店にどんな人が来て、どんなメニューが売れるか、は店のスタッフが一番よく知っている。だから、もりそば、ざるそば、天ぷらそばの定番メニュー以外の構成は、すべて社員に任せている。
富士そばには商品企画部など、メニューを担当する部署はない。店のメニューを決めるのは係長と店長で、メニュー構成は店舗ごとに違う。渋谷など若い人が多い街では、肉がたっぷり入ったボリューム系が人気だし、お年寄りの多い街では、さっぱり系が好まれる。自分が提案したメニューが採用されて売れれば、仕事も楽しいだろう。だから、一風変わったメニューでも、基本的には一度店に出してみることにしている。
かなり変わったものだと、そばの上に焼いたトーストをのせた「トーストそば」なんていうメニュー案が上がってきたことがあった。案の定、売れなかったが、それでもいいのだ。
「思いついたアイデアは全部出してくれ」と社員には伝えてある。全店舗に広がるようなメニューを考案した社員には「ホームラン賞」として報奨金を出しているし、私のところまで上がってきたメニューは、これまで、一度も却下したことはない。
ただ、1つだけ決めていることがある。それは原価率。27%の原価率を維持しながら、その範囲内でどこまでおいしくできるか、が勝負だ。
外食産業の中で、立ち食いそばの利益率はいい方だと思う。それでも大手が参入してこないのは、なかなかいい物件が出てこないから。たまに参入してきても、我慢できなくてやめてしまう。
富士そばでは、かけそばが300円。サラリーマンが気兼ねなく食べられる値段設定を心がけている。今の時代、500円だと少し気になってしまうだろう。300円以下なら、あまり考えなくてもお金を出してくれる。かけそばを「270円に下げよう」と提案してくる役員もいるが、それではさすがに利益が出なくなってしまうため、却下した。
サラリーマンの感覚を知るために、日頃からハイヤーは使わず、電車で移動している。時には競合する飲食店やファストフード店にも立ち寄る。ハンバーガーや牛丼を食べてみることもある。それは、数ある外食産業の中で、富士そばがどれくらいの位置にあるか、を知りたいからだ。
富士そばの平均客単価は450円。「これとうちの450円だったら、遜色ないだろうか」「これと同じ値段を出したら、富士そばでは何が食べられるか」「満足度はどちらが上か」など。どれくらいの価格帯なら、サラリーマンがそれほど気にならずに払えるか。競合他社のメニューも含めて食べながら、常に感覚を磨いている。
それぞれの店舗には、少なくとも年に2回は足を運ぶ。目的は大きく2つあり、1つは売り上げ状況を確認するため。もう1つはお土産の菓子を持ってスタッフを労うため。お土産はいつも、スタッフがめったに食べられないような美味しいお菓子を差し入れるよう、心がけている。
いつ行くか、は事前に知らせてはいない。行こうと思っていても急な予定が入って行けなくなったり、別のスケジュールがなくなって突然行けることになったりと、予定が立たないからだ。店を訪問する際、混雑時は避ける。昼の忙しい時間帯は慌ただしく、私が顔を出したことで気が散ったら申し訳ないと思うからだ。
味をチェックするために食べたメニューの代金は、必ず支払う。「会長だから」と特別扱いされるのは苦手だ。店に行っても、他のお客さんと同じように席に着き、ふつうにそばを食べ、料金を支払って帰ってくる。
最近はコンビニエンスストアが24時間営業をやめるなどの動きも出ているが、立ち食いそばに関しては、24時間営業すればお客さんは来る。例えば、午前7時から午後3時までに入る客数を10とした場合、午後3時から午後11時までは6。場合によってはその前の時間帯を上回る場所もある。午後11時から翌朝の午前7時までは3。つまり、時間帯ごとによるお客さんの入りは10:6:3の割合だ。
材料費が多少かかったとしても、家賃は固定だし、これならば、深夜の時給を多少高くしても利益は出る。意外かもしれないが、いい物件さえ見つかれば、立ち食いそばほど儲かる商売はないと思う。
(ダイタングループ会長 丹 道夫)
博多はつ花のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2019年08月02日
コールスローサラダ
師走です。冷蔵庫の中に作り置きの料理が一つあると、忙しい暮れも乗り越えやすくなるかもしれません。そこで今回は、うちの冷蔵庫にいつもある作り置きサラダをご紹介します。冷蔵庫の中で2週間持ち、味も風味も最後まで変わらない優れものサラダです。
材料は、キャベツと冷蔵庫にある野菜、人参玉ねぎ、セロリ等です。基本的にキャベツのサラダなので、他の野菜はあってもなくても構いません。
野菜は洗って、全てせん切りします。玉ねぎは皮をむいて、せん切りしたら水に晒しておきます。
切った野菜を全て一つのボールに入れ野菜の重さを量ります。
この重さを基準に調味料を割合で計算します。
まず塩、野菜の総重量の1.5%、例えば野菜が1キロあったら、塩は15gです。
次に砂糖、酢、サラダ油で、これがそれぞれ野菜の総重量の7.5%、野菜が1キロなら、それぞれ75gずつです。
せん切り野菜をすべて入れたボールに分量の塩を振り入れ、さっくり混ぜて30分置きます。
水分が出てきたら、野菜を全て布巾にとり余分な水を絞り出します。この時塩水を絞り出すことになりますが、それは想定内なので問題ありません。
この野菜を、ボールに戻し、分量の砂糖と酢とサラダ油を加え、よく混ぜたら出来上がりです。タッパ等蓋のある容器に移し替えて冷蔵庫で保管してください。
食べるときに黒胡椒を振りかけると、より一層美味しさが増します。いつも作っているとだんだん凝ってきて、私は現在、オーガニックシュガー、レモン果汁、太白ごま油を使用しています。次回は太白ごま油をアマニ油にしてみようかと考えています。
「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
材料は、キャベツと冷蔵庫にある野菜、人参玉ねぎ、セロリ等です。基本的にキャベツのサラダなので、他の野菜はあってもなくても構いません。
野菜は洗って、全てせん切りします。玉ねぎは皮をむいて、せん切りしたら水に晒しておきます。
切った野菜を全て一つのボールに入れ野菜の重さを量ります。
この重さを基準に調味料を割合で計算します。
まず塩、野菜の総重量の1.5%、例えば野菜が1キロあったら、塩は15gです。
次に砂糖、酢、サラダ油で、これがそれぞれ野菜の総重量の7.5%、野菜が1キロなら、それぞれ75gずつです。
せん切り野菜をすべて入れたボールに分量の塩を振り入れ、さっくり混ぜて30分置きます。
水分が出てきたら、野菜を全て布巾にとり余分な水を絞り出します。この時塩水を絞り出すことになりますが、それは想定内なので問題ありません。
この野菜を、ボールに戻し、分量の砂糖と酢とサラダ油を加え、よく混ぜたら出来上がりです。タッパ等蓋のある容器に移し替えて冷蔵庫で保管してください。
食べるときに黒胡椒を振りかけると、より一層美味しさが増します。いつも作っているとだんだん凝ってきて、私は現在、オーガニックシュガー、レモン果汁、太白ごま油を使用しています。次回は太白ごま油をアマニ油にしてみようかと考えています。


「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2019年05月12日
イチゴキャンディーの作り方
This video informs one special way to make a strawberry cake. To make this cake, you have to prepare following equipment.
Liquid Nitrogen.
Espuma (foaming machine).
This is a special strawberry cake.

Cooking is chemistry.「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
Liquid Nitrogen.
Espuma (foaming machine).
This is a special strawberry cake.

Cooking is chemistry.「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。配送には、冷凍車を用いております。お渡し後は、早めにお召し上がりのほど、お願い申し上げます。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2019年04月24日
究極の春雨
究極の春雨だ!と、夫が絶賛する我が家のごちそうを紹介します。
秋から冬にかけて美味しくなる渡り蟹とコラボさせて、蟹の旨味を春雨に全部吸収させてしまう料理です。
作り方を説明します。まず渡り蟹の甲羅を外し、白いえらの部分を取り除いたら、縦半分に切り分けます。土鍋に太白ごま油を大匙1杯とニンニクの微塵切り1かけ分を入れ火にかけます。ニンニクの香りが立ってきたら皮をむいて5ミリ程度にスライスした玉ねぎ1個と、処理した蟹の身と甲羅を入れます。全体に油がなじんできたら、水400ml、塩2g、胡椒2g、砂糖8g、ローリエ1枚、オイスターソース40gを加えます。赤唐辛子はお好みで。最後に春雨80gを加え、焦げ付かないように、ときどき鍋底を大きくかき混ぜながら10分程度煮込みます。火を止めて、土鍋の蓋をしたまま、さらに10分程度蒸らし、春雨に蟹の旨味がすべて出たスープを十分吸わせたら出来上がりです。青ネギの小口切りをたっぷりと、レモンを絞りかけて戴くのがうちの好みです。
調味料は目分量で構いませんが、目分量は却って難しいという方のために割合を出しています。蟹は大体400gを想定しています。小さなものなら2杯大きめなら1杯というところでしょうか。ただし、蟹が200gでも800gでも、構わず、この割合で作ってしまって大丈夫です。蟹の量にかかわらず美味しく出来ることを保証します。ちなみに夫は、旨味がすべて春雨に移っているとばかりに、旨味の抜けた蟹を残して春雨ばかりを食しています。

「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載して頂いた記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。そのため、当日中のお召し上がりを推奨しております。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
秋から冬にかけて美味しくなる渡り蟹とコラボさせて、蟹の旨味を春雨に全部吸収させてしまう料理です。
作り方を説明します。まず渡り蟹の甲羅を外し、白いえらの部分を取り除いたら、縦半分に切り分けます。土鍋に太白ごま油を大匙1杯とニンニクの微塵切り1かけ分を入れ火にかけます。ニンニクの香りが立ってきたら皮をむいて5ミリ程度にスライスした玉ねぎ1個と、処理した蟹の身と甲羅を入れます。全体に油がなじんできたら、水400ml、塩2g、胡椒2g、砂糖8g、ローリエ1枚、オイスターソース40gを加えます。赤唐辛子はお好みで。最後に春雨80gを加え、焦げ付かないように、ときどき鍋底を大きくかき混ぜながら10分程度煮込みます。火を止めて、土鍋の蓋をしたまま、さらに10分程度蒸らし、春雨に蟹の旨味がすべて出たスープを十分吸わせたら出来上がりです。青ネギの小口切りをたっぷりと、レモンを絞りかけて戴くのがうちの好みです。
調味料は目分量で構いませんが、目分量は却って難しいという方のために割合を出しています。蟹は大体400gを想定しています。小さなものなら2杯大きめなら1杯というところでしょうか。ただし、蟹が200gでも800gでも、構わず、この割合で作ってしまって大丈夫です。蟹の量にかかわらず美味しく出来ることを保証します。ちなみに夫は、旨味がすべて春雨に移っているとばかりに、旨味の抜けた蟹を残して春雨ばかりを食しています。
「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載して頂いた記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。そのため、当日中のお召し上がりを推奨しております。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2019年03月27日
冷凍保冷車
夏に向けて、冷凍車を購入した。これまで、弊社厨房に備え付けの保冷庫から、車に積んだ断熱保冷箱に保冷剤を入れて運んでいた。
しかし、地球温暖化の影響から、真夏の気温が高くなり、より断熱性能に優れた冷凍車を導入した。

氷点下まで下がる冷凍車です。温度物理学の観点から、以下のように、断熱構造を強化構築した。
冷凍庫内の空気は、下のほうに冷気がある。そのため、ポリウレタンフォームで床面を補強することにより、床面の断熱性能を高めた。
しかし、冷凍庫が邪魔で、後ろが見えない!バックモニターをつけたいが中国製しかない。日本の技術は廃れたなぁ。もっと頑張れ、日本!
日本製品がない中、仕方なく選んだのは、こちらです。延長コード10mオプションで購入しました。
これが、非常に良い製品で、前も後ろもよく見えるとともに、ドライブレコーダーにもなっている。素晴らしい。
博多はつ花のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
しかし、地球温暖化の影響から、真夏の気温が高くなり、より断熱性能に優れた冷凍車を導入した。

氷点下まで下がる冷凍車です。温度物理学の観点から、以下のように、断熱構造を強化構築した。
冷凍庫内の空気は、下のほうに冷気がある。そのため、ポリウレタンフォームで床面を補強することにより、床面の断熱性能を高めた。
しかし、冷凍庫が邪魔で、後ろが見えない!バックモニターをつけたいが中国製しかない。日本の技術は廃れたなぁ。もっと頑張れ、日本!
日本製品がない中、仕方なく選んだのは、こちらです。延長コード10mオプションで購入しました。
これが、非常に良い製品で、前も後ろもよく見えるとともに、ドライブレコーダーにもなっている。素晴らしい。
博多はつ花のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2019年02月05日
美味しい、コーヒーの入れ方(ポイント)
美味しい、コーヒーの入れ方のポイント
ペーパーフィルター洗浄とお湯の温度です。
用意するもの
コーヒーの入れ方
急須なしで美味しいお茶を淹れよう

「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 博多 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。そのため、当日中のお召し上がりを推奨しております。

YAMAZEN/山善 【納期未定】YKG-C800-B 電気ケトル (0.8L) ブラック
白もあります。

電気ケトル ケトル 0.8L 温度調節 温度設定 おしゃれ (温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) YKG-C800E(B)/YKG-C800(W) 細口 コーヒーケトル ドリップケトル 800mL 湯沸かし器 食卓に山善山善 YAMAZEN【送料無料】

Trackr pixel スマホ アクセサリー 盗難防止 迷子エコパック iPhone Android対応 犬 猫 正規販売店 TRACKR PIXEL ブルー レッド ピンク ライトブルー パープル 捜索隊 トラックアール
ペーパーフィルター洗浄とお湯の温度です。
用意するもの
- 温度制御 つる首電気ケトル(例えば、山善 YKG-C800)
- 出来れば、今挽いたコーヒー豆
- ペーパーフィルター
- ドリッパー
- サーバー
- コーヒーカップ(人数分)
- 美味しい水 @140ccぐらい
コーヒーの入れ方
- 電気ケトルに水(お湯)を800cc(約5杯分)入れ、95℃に設定して、加熱
- お湯加熱中に、サーバーにドリッパーを載せ、ペーパーフィルターを底辺、側面接着部を折って、セットする
- お湯が95℃(高すぎてもダメ)になったら、ペーパーフィルタにお湯を掛け、フィルターを熱湯洗浄する
- 電気ケトルを95℃保温にする(スタンドに戻すと、設定温度で保温される)
- サーバーに貯まった、お湯(フィルター洗浄水)を捨てる
- ペーパーフィルターにコーヒー粉(@8g、3杯分なら24gぐらい)を入れる
- 95℃のお湯(@20cc、3杯分なら60ccぐらい、粉が濡れればよい)を中心から外側まで、粉が濡れるように入れる
- 電気ケトルを95℃保温にする(スタンドに戻す)
- コーヒーを20秒間蒸す
- コーヒー中央部に、十円玉ぐらいの領域にお湯(@80cc、3杯分なら240cc)を注ぐ(泡が立ち上がる)
- 1/3ぐらい泡面が下がってきたら、お湯を追加する(@20cc)
- 3回目で最後の調整で、お湯を追加する(@20cc)
- 残ったお湯で、コーヒーカップを温める(電気ケトルにお湯を残さない)
- コーヒーカップ内のお湯を捨て、コーヒーを入れる
- 紅茶、ほうじ茶 100℃
- コーヒー 95℃
- 煎茶 85℃
- 新茶、玉露 75℃
急須なしで美味しいお茶を淹れよう

「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。
美食料理愛好家 博多 はつ花 古田ゆかり
はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。そのため、当日中のお召し上がりを推奨しております。

YAMAZEN/山善 【納期未定】YKG-C800-B 電気ケトル (0.8L) ブラック
白もあります。

電気ケトル ケトル 0.8L 温度調節 温度設定 おしゃれ (温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) YKG-C800E(B)/YKG-C800(W) 細口 コーヒーケトル ドリップケトル 800mL 湯沸かし器 食卓に山善山善 YAMAZEN【送料無料】

Trackr pixel スマホ アクセサリー 盗難防止 迷子エコパック iPhone Android対応 犬 猫 正規販売店 TRACKR PIXEL ブルー レッド ピンク ライトブルー パープル 捜索隊 トラックアール
2019年02月04日
電気ケトルは進化した
知り合いの大学院生が持っており、なかなか良い感じだったので購入した。
その学生が言っていたように、コーヒーには非常に良いが、カップヌードルにお湯を入れるには、出湯の速度が遅いところが難点である。
だから、コーヒー、紅茶、お茶に特化したケトルだ。

ケトル内部が全面ステンレスであるところが良い。ティファールのアプレシア プラスは下部だけステンレスで、上部はプラスチックだった。プラスチックが加水分解していそうで、ちょっと不安だった。
注ぎ口の先端がアルミニウムのカットそのままなので、ちょっと危ない感じがした。そのため、サンドペーパー100番で尖りを丸くした。
これで、危なくない。
【デザイン】
コーヒー色でリッチ感がある。
【使いやすさ】
キー温度が予め設定してあり、希望温度近くの設定点からかんたんに温度設定できる。長押しで早送りもできる。
【静寂性】
ティファールのアプレシア プラスの1250Wに比べると、1000Wなので、静かに温度が上がる。グラグラ煮え立つことがない。
【湯沸し力】
ティファールよりも湯沸かし力は弱い。そのため、5/4倍ほど時間がかかるが、他の用意をしているうちにお湯が湧き、保温状態になるので、苛立たない。ティファールのアプレシア プラス は保温機能がなかったので、気がついたら、冷めていたことがある。
【温度制御性】
装置の温度計は制度が良い。温度計をポット内に突っ込んで測定した値と2℃は変わらない。
PID付きの装置ではないので、水量が少ないとオーバーシュートがあるが70℃付近で+2℃ぐらい。
保温機能があるので、忘れていても良い。しかし、1時間すると保温が切れるので安全。
【手入れのしやすさ】
特に手入れするところがない。使わないときは、お湯を捨てること。そうしないと水道水のカルキが内部につく。
【サイズ】
アプレシア プラス 0.8Lより、ちょっと背が高い。
【総評】
電気ケトルの進化を感じ得ることができる。
博多はつ花のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
その学生が言っていたように、コーヒーには非常に良いが、カップヌードルにお湯を入れるには、出湯の速度が遅いところが難点である。
だから、コーヒー、紅茶、お茶に特化したケトルだ。

ケトル内部が全面ステンレスであるところが良い。ティファールのアプレシア プラスは下部だけステンレスで、上部はプラスチックだった。プラスチックが加水分解していそうで、ちょっと不安だった。
注ぎ口の先端がアルミニウムのカットそのままなので、ちょっと危ない感じがした。そのため、サンドペーパー100番で尖りを丸くした。
これで、危なくない。
【デザイン】
コーヒー色でリッチ感がある。
【使いやすさ】
キー温度が予め設定してあり、希望温度近くの設定点からかんたんに温度設定できる。長押しで早送りもできる。
【静寂性】
ティファールのアプレシア プラスの1250Wに比べると、1000Wなので、静かに温度が上がる。グラグラ煮え立つことがない。
【湯沸し力】
ティファールよりも湯沸かし力は弱い。そのため、5/4倍ほど時間がかかるが、他の用意をしているうちにお湯が湧き、保温状態になるので、苛立たない。ティファールのアプレシア プラス は保温機能がなかったので、気がついたら、冷めていたことがある。
【温度制御性】
装置の温度計は制度が良い。温度計をポット内に突っ込んで測定した値と2℃は変わらない。
PID付きの装置ではないので、水量が少ないとオーバーシュートがあるが70℃付近で+2℃ぐらい。
保温機能があるので、忘れていても良い。しかし、1時間すると保温が切れるので安全。
【手入れのしやすさ】
特に手入れするところがない。使わないときは、お湯を捨てること。そうしないと水道水のカルキが内部につく。
【サイズ】
アプレシア プラス 0.8Lより、ちょっと背が高い。
【総評】
電気ケトルの進化を感じ得ることができる。
博多はつ花のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。
接待用高級お弁当の博多 はつ花 の商品はちょっと高級な、無農薬、無人工甘味料、無添加物を食材に使っています。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、大相撲九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年12月31日
安藤百福を知ってる?
近藤隆己さんの安藤百福氏の歴史が面白い。以下はそのブログです。

安藤百福は台湾・台南生まれ。幼少の頃に両親を亡くし、繊維問屋を営む祖父母の家で育った。
1930(昭和5)年、20才で図書館司書となる。
1932年、父の遺産を元に、メリヤス販売「東洋莫大小(メリヤス)」を創業して大当たり。
1933年、大阪に進出して「日東商会」設立。これからの時代は学歴がないと肩身が狭いと考え、立命館大学専門部経済科の夜間部に入学。翌年、24才で卒業。
第二次大戦が始まると繊維貿易が難しくなり、軍用機用エンジン部品、バラック住宅製造、炭焼き、養蚕など次々に事業を起こす。
途中、エンジン工場で部下の物資横流しを告発したところ、犯人が憲兵とつながっていて濡れ衣を着せられ、45日間にわたって拘束・拷問。その際、留置場の食事がひどいため絶食。手をつけない自分の食事を奪い合う同房者たちの姿を見て「食こそが最も崇高なもの」と感じる。
1945年、終戦。かねてより知己を得ていた久原房之助(久原財閥の総帥)から「こういう混乱期には不動産を買っておくものだ」とアドバイスされ、大阪・心斎橋、梅田などの土地を破格値で購入する。
1946年、大阪・泉大津に転居。そこで20万平方メートルの旧造兵廠が放置されているのを見て、管轄の大阪鉄道局と交渉。建物と私財の払い下げと、土地の無償貸与を受けた。
運輸省鉄道総局長官の佐藤栄作(後に首相)との会話で、引き揚げ者の職の確保が必要という話になり、見よう見まねで製塩業を開始。沖合でイワシ漁も行う。同じく佐藤から「中国の民生の安定のため、将来技術協力できる人材を養成しては」と言われ、名古屋で若者に自動車製造・修理や鉄道建設などを教える「中華交通技術専門学院」を設立。食事付きの全寮制で授業料無料とした。トヨタから部品を無償提供してもらい、講師は名古屋大学から派遣してもらった。
1948年、泉大津で「中交総社」設立。翌年「サンシー殖産」に社名変更し、大阪・曾根崎に移転。
この頃「復興は食から」という思いから、泉大津で栄養食品の開発「国民栄養科学研究所」を設立。最初に開発したのは牛豚の骨からエキスを抽出したペーストで、「ビセイクル」を名付けて病院などに供給した。しかし同年クリスマスの夜、安藤は脱税容疑でGHQに拘束される。若者たちに好意で支給した奨学金を所得と見なされたためだった。拘束から1週間で4年の重労働を言い渡され、全財産を没収されて巣鴨プリズン(現・東京拘置所)に収監。
安藤は京大法学部長・黒田覚に弁護団を結成してもらい、処分取り消しの提訴を行う。すると旗色の悪いことを知った税務当局が、釈放と引き換えに訴えの取り下げを要請。しかし安藤は要請を拒絶し、2年にわたって訴訟を継続した後、ついに取り下げて即時放免された。
資産を処分して振り出しに戻った安藤は「名前だけ」と言われ、大阪で新設された信用組合の理事長となる。
1957年、組合が取り付け騒ぎを起こして破綻。安藤は社会的責任を問われ、大阪・池田の借家を残して無一文となる(後に安藤は、この経験がもとで無借金経営を貫く)。
池田に戻った安藤は、かつて梅田駅裏で寒風に震えながら屋台に並ぶ長い行列に「一杯のラーメンのために、人々はこんなにも努力するものか」と感じたことから、即席麺の開発を着想。
馴染みの大工に小屋を作ってもらって「研究所」と名付け、中古の製麺機などを購入して1年間1人でひたすら研究の日々を送る。麺にあらかじめスープがしみこんだ「着味麺」の製造法に苦慮したが、妻が揚げるテンプラを見て油熱による乾燥法を思いつく。また揚げたことで長期保存も可能となった。スープの味は、世界中の誰もが食べ、宗教的禁忌などのないチキン味とした。
1958年、家族総出で「チキンラーメン」の試作品を製造、高い評価を得る。また貿易会社の知人に頼んでサンプルをアメリカに送付。すぐに500ケース注文があり、国内より先に海外輸出の目処が立つ。
この年6月、大阪・梅田の阪急百貨店で試食販売を開始。
夏に大阪・東淀川の倉庫を借りて工場に改装、テストプラントとして生産開始。しかしうどん玉6円、乾麺25円の時台に35円という価格設定、さらに手形決済が常識だったところへ「これは米と同じ主食となる商品。米を掛け売りはしない」と現金決済を主張して食品問屋に猛反発される。なんとか押し込んだところ、小売店からの注文が殺到。現金先納で予約する問屋まで出てくる大ヒット商品となる。
同年、「日々、清らかに豊かな味をつくる」という願いを込めて「日清食品株式会社」に社名変更。
またこの頃、三菱商事より販売委託の依頼が来る。日清食品からは手形払いで三菱商事からは現金払いという取引条件を飲んでもらう。続いて東京食品(現・東食)、伊藤忠商事とも同等の契約を結んで3社を特約代理店とし、特約卸店が全国3000店に達する。
1959年、大阪・高槻に新工場を建設。商品待ちのトラックが工場を一周して国道まで伸び、1ヶ月の売上で用地購入代金を賄えるほど繁盛した。
またチキンラーメンを食べると精が付くと評判になり、日本人の栄養状態が良くない時代もあって厚生省(現・厚生労働省)が「妊産婦の健康食品」と推奨、
1960年「特殊栄養食品」認可。この年、味の素会長・鈴木三郎助が工場を訪問。このときから味の素との信頼関係を築く。
しかしこの頃には悪質な類似商品が氾濫、安藤が各社を不正競争防止法で提訴したところ、13社が「チキンラーメンは普通名詞」として「全国チキンラーメン協会」を組織。1961年の商標登録確定まで争いが続いた。この頃、即席ラーメンの消費量は1年で1億5000万食、製造メーカー100社超に達していた。
1962年、即席ラーメンに関する2つの特許が確定、113社に警告通知。以後、60社以上と即席ラーメン特許の使用許諾を交わす。しかし異なる製法の主張や協会の乱立により、食糧庁が「業界の協調体制の確立」を勧告。
1964年、安藤のとりまとめで「社団法人日本ラーメン工業協会(現・日本即席食品工業協会)」を設立した。
1965年、多くの偽造事件などで品質問題が起こったため、当時は食品衛生法による制度化以前だったが、日清食品の全製品に製造年月日を表示。
1966年、安藤が初の欧米視察。このとき、現地バイヤーが紙コップにチキンラーメンを割り入れて食べるのを見て「カップヌードル」を着想。
1970年、日本の即席麺市場は年間36億食に達する。味の素社長・鈴木恭二と会話し「アメリカで現地生産しないのか」と聞かれ、「生産はできるが販売ルートがない」と答えたところ、その場で味の素のルートを使った販売が決定。三菱商事から「当社も」と頼まれ、その日の内に3社合弁「アメリカ日清」を設立。
この頃から「カップヌードル」の開発を開始。しかし容器を一体成形できるメーカーが国内になく、米ダート社と合弁で「日清ダート(現・日清化成)」設立。米FDA(食品医薬品局)の安全基準を上回る容器を完成させる。また米国出張の帰りの飛行機で見たマカデミアンナッツの上ぶたから、熱溶着による密封というアイデアを得る。さらに輸送中に麺が壊れることを防ぐため、麺を容器の中間に固定しようとするも製造工程でうまく麺と具材が容器におさまらない。そこで伏せた麺の上から容器をかぶせるというアイデアで克服し、これを「中間保持」として実用新案登録。
1971年、「カップヌードル」発売。しかし問屋から注文がなくどこにも商品が卸されなかった。安藤は新たな販売ルート開拓のため、百貨店、遊園地、官公庁、パチンコ店、旅館などを回る営業チームを組む。最初に売れたのは自衛隊の朝霞演習場だった。
11月、銀座・三越前で試食販売し、1日で2万食を売る。それでも小売店からは無視され、新たに給湯設備のついた専用自販機を開発。第1号を東京・大手町の日経新聞東京本社に置く。翌年には全国2万台設置するに至り、徐々に小売店からの注文も入るようになる。
1972年、連合赤軍による浅間山荘事件発生。機動隊員がカップヌードルを食べる様子が繰り返しテレビ報道され、現地報道陣から一斉に注文が入ったことも新聞記事となる。ここからカップヌードル人気に火が点き、大ブームを起こす。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。

安藤百福は台湾・台南生まれ。幼少の頃に両親を亡くし、繊維問屋を営む祖父母の家で育った。
1930(昭和5)年、20才で図書館司書となる。
1932年、父の遺産を元に、メリヤス販売「東洋莫大小(メリヤス)」を創業して大当たり。
1933年、大阪に進出して「日東商会」設立。これからの時代は学歴がないと肩身が狭いと考え、立命館大学専門部経済科の夜間部に入学。翌年、24才で卒業。
第二次大戦が始まると繊維貿易が難しくなり、軍用機用エンジン部品、バラック住宅製造、炭焼き、養蚕など次々に事業を起こす。
途中、エンジン工場で部下の物資横流しを告発したところ、犯人が憲兵とつながっていて濡れ衣を着せられ、45日間にわたって拘束・拷問。その際、留置場の食事がひどいため絶食。手をつけない自分の食事を奪い合う同房者たちの姿を見て「食こそが最も崇高なもの」と感じる。
1945年、終戦。かねてより知己を得ていた久原房之助(久原財閥の総帥)から「こういう混乱期には不動産を買っておくものだ」とアドバイスされ、大阪・心斎橋、梅田などの土地を破格値で購入する。
1946年、大阪・泉大津に転居。そこで20万平方メートルの旧造兵廠が放置されているのを見て、管轄の大阪鉄道局と交渉。建物と私財の払い下げと、土地の無償貸与を受けた。
運輸省鉄道総局長官の佐藤栄作(後に首相)との会話で、引き揚げ者の職の確保が必要という話になり、見よう見まねで製塩業を開始。沖合でイワシ漁も行う。同じく佐藤から「中国の民生の安定のため、将来技術協力できる人材を養成しては」と言われ、名古屋で若者に自動車製造・修理や鉄道建設などを教える「中華交通技術専門学院」を設立。食事付きの全寮制で授業料無料とした。トヨタから部品を無償提供してもらい、講師は名古屋大学から派遣してもらった。
1948年、泉大津で「中交総社」設立。翌年「サンシー殖産」に社名変更し、大阪・曾根崎に移転。
この頃「復興は食から」という思いから、泉大津で栄養食品の開発「国民栄養科学研究所」を設立。最初に開発したのは牛豚の骨からエキスを抽出したペーストで、「ビセイクル」を名付けて病院などに供給した。しかし同年クリスマスの夜、安藤は脱税容疑でGHQに拘束される。若者たちに好意で支給した奨学金を所得と見なされたためだった。拘束から1週間で4年の重労働を言い渡され、全財産を没収されて巣鴨プリズン(現・東京拘置所)に収監。
安藤は京大法学部長・黒田覚に弁護団を結成してもらい、処分取り消しの提訴を行う。すると旗色の悪いことを知った税務当局が、釈放と引き換えに訴えの取り下げを要請。しかし安藤は要請を拒絶し、2年にわたって訴訟を継続した後、ついに取り下げて即時放免された。
資産を処分して振り出しに戻った安藤は「名前だけ」と言われ、大阪で新設された信用組合の理事長となる。
1957年、組合が取り付け騒ぎを起こして破綻。安藤は社会的責任を問われ、大阪・池田の借家を残して無一文となる(後に安藤は、この経験がもとで無借金経営を貫く)。
池田に戻った安藤は、かつて梅田駅裏で寒風に震えながら屋台に並ぶ長い行列に「一杯のラーメンのために、人々はこんなにも努力するものか」と感じたことから、即席麺の開発を着想。
馴染みの大工に小屋を作ってもらって「研究所」と名付け、中古の製麺機などを購入して1年間1人でひたすら研究の日々を送る。麺にあらかじめスープがしみこんだ「着味麺」の製造法に苦慮したが、妻が揚げるテンプラを見て油熱による乾燥法を思いつく。また揚げたことで長期保存も可能となった。スープの味は、世界中の誰もが食べ、宗教的禁忌などのないチキン味とした。
1958年、家族総出で「チキンラーメン」の試作品を製造、高い評価を得る。また貿易会社の知人に頼んでサンプルをアメリカに送付。すぐに500ケース注文があり、国内より先に海外輸出の目処が立つ。
この年6月、大阪・梅田の阪急百貨店で試食販売を開始。
夏に大阪・東淀川の倉庫を借りて工場に改装、テストプラントとして生産開始。しかしうどん玉6円、乾麺25円の時台に35円という価格設定、さらに手形決済が常識だったところへ「これは米と同じ主食となる商品。米を掛け売りはしない」と現金決済を主張して食品問屋に猛反発される。なんとか押し込んだところ、小売店からの注文が殺到。現金先納で予約する問屋まで出てくる大ヒット商品となる。
同年、「日々、清らかに豊かな味をつくる」という願いを込めて「日清食品株式会社」に社名変更。
またこの頃、三菱商事より販売委託の依頼が来る。日清食品からは手形払いで三菱商事からは現金払いという取引条件を飲んでもらう。続いて東京食品(現・東食)、伊藤忠商事とも同等の契約を結んで3社を特約代理店とし、特約卸店が全国3000店に達する。
1959年、大阪・高槻に新工場を建設。商品待ちのトラックが工場を一周して国道まで伸び、1ヶ月の売上で用地購入代金を賄えるほど繁盛した。
またチキンラーメンを食べると精が付くと評判になり、日本人の栄養状態が良くない時代もあって厚生省(現・厚生労働省)が「妊産婦の健康食品」と推奨、
1960年「特殊栄養食品」認可。この年、味の素会長・鈴木三郎助が工場を訪問。このときから味の素との信頼関係を築く。
しかしこの頃には悪質な類似商品が氾濫、安藤が各社を不正競争防止法で提訴したところ、13社が「チキンラーメンは普通名詞」として「全国チキンラーメン協会」を組織。1961年の商標登録確定まで争いが続いた。この頃、即席ラーメンの消費量は1年で1億5000万食、製造メーカー100社超に達していた。
1962年、即席ラーメンに関する2つの特許が確定、113社に警告通知。以後、60社以上と即席ラーメン特許の使用許諾を交わす。しかし異なる製法の主張や協会の乱立により、食糧庁が「業界の協調体制の確立」を勧告。
1964年、安藤のとりまとめで「社団法人日本ラーメン工業協会(現・日本即席食品工業協会)」を設立した。
1965年、多くの偽造事件などで品質問題が起こったため、当時は食品衛生法による制度化以前だったが、日清食品の全製品に製造年月日を表示。
1966年、安藤が初の欧米視察。このとき、現地バイヤーが紙コップにチキンラーメンを割り入れて食べるのを見て「カップヌードル」を着想。
1970年、日本の即席麺市場は年間36億食に達する。味の素社長・鈴木恭二と会話し「アメリカで現地生産しないのか」と聞かれ、「生産はできるが販売ルートがない」と答えたところ、その場で味の素のルートを使った販売が決定。三菱商事から「当社も」と頼まれ、その日の内に3社合弁「アメリカ日清」を設立。
この頃から「カップヌードル」の開発を開始。しかし容器を一体成形できるメーカーが国内になく、米ダート社と合弁で「日清ダート(現・日清化成)」設立。米FDA(食品医薬品局)の安全基準を上回る容器を完成させる。また米国出張の帰りの飛行機で見たマカデミアンナッツの上ぶたから、熱溶着による密封というアイデアを得る。さらに輸送中に麺が壊れることを防ぐため、麺を容器の中間に固定しようとするも製造工程でうまく麺と具材が容器におさまらない。そこで伏せた麺の上から容器をかぶせるというアイデアで克服し、これを「中間保持」として実用新案登録。
1971年、「カップヌードル」発売。しかし問屋から注文がなくどこにも商品が卸されなかった。安藤は新たな販売ルート開拓のため、百貨店、遊園地、官公庁、パチンコ店、旅館などを回る営業チームを組む。最初に売れたのは自衛隊の朝霞演習場だった。
11月、銀座・三越前で試食販売し、1日で2万食を売る。それでも小売店からは無視され、新たに給湯設備のついた専用自販機を開発。第1号を東京・大手町の日経新聞東京本社に置く。翌年には全国2万台設置するに至り、徐々に小売店からの注文も入るようになる。
1972年、連合赤軍による浅間山荘事件発生。機動隊員がカップヌードルを食べる様子が繰り返しテレビ報道され、現地報道陣から一斉に注文が入ったことも新聞記事となる。ここからカップヌードル人気に火が点き、大ブームを起こす。




美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年12月27日
ワインが安くなる
EPA でワインが安くなります。買い控えて、安くなったら、買いましょう。
EPA:貿易の自由化に加え,投資,人の移動,知的財産の保護や競争政策におけるルール作り,様々な分野での協力の要素等を含む,幅広い経済関係の強化を目的とする協定です。
ワインは協定発効と同時に輸入関税が撤廃され、一般的な750ミリリットル入りのボトルの場合で最大約94円安くなる。ナチュラルチーズは16年目に3万1千トンの輸入枠が無関税となる。高級バックなども安くなる。
日本のEPA・FTAの現状 (2018年8月現在)

発効済・署名済▶18
シンガポール,メキシコ,マレーシア,チリ,タイ,インドネシア,ブルネイ,ASEAN全体,フィリピン,スイス,ベトナム,インド,ペルー,オーストラリア,モンゴル,TPP12(署名済),TPP11(署名済),日EU・EPA(署名済)
交渉妥結/実質合意▶1
日ASEAN・EPAの投資サービス交渉(実質合意)
交渉中▶4
コロンビア(交渉中),日中韓(交渉中),RCEP(交渉中), トルコ(交渉中)
その他(交渉延期中または中断中)
GCC,韓国,カナダ
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
EPA:貿易の自由化に加え,投資,人の移動,知的財産の保護や競争政策におけるルール作り,様々な分野での協力の要素等を含む,幅広い経済関係の強化を目的とする協定です。
ワインは協定発効と同時に輸入関税が撤廃され、一般的な750ミリリットル入りのボトルの場合で最大約94円安くなる。ナチュラルチーズは16年目に3万1千トンの輸入枠が無関税となる。高級バックなども安くなる。
日本のEPA・FTAの現状 (2018年8月現在)

発効済・署名済▶18
シンガポール,メキシコ,マレーシア,チリ,タイ,インドネシア,ブルネイ,ASEAN全体,フィリピン,スイス,ベトナム,インド,ペルー,オーストラリア,モンゴル,TPP12(署名済),TPP11(署名済),日EU・EPA(署名済)
交渉妥結/実質合意▶1
日ASEAN・EPAの投資サービス交渉(実質合意)
交渉中▶4
コロンビア(交渉中),日中韓(交渉中),RCEP(交渉中), トルコ(交渉中)
その他(交渉延期中または中断中)
GCC,韓国,カナダ












美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年12月24日
色落ちする中国野菜
水に浸したグリーンピースが色落ちし悪臭漂う―中国食材

2018年12月11日、中国の遼寧省瀋陽市に住む女性がこのほど、市場でグリーンピースを購入したのだが、水にしばらく浸しておくと色落ちしたという。大衆網が伝えた。
数日前、女性は市場で色つやが良いグリーンピースを買った。女性は他の家事をしている間グリーンピースを水に浸し後で洗おうとしたのだが、しばらくすると水は緑色に変色し鼻を刺す臭いが漂った。女性は怖くなって食べなかったという。
専門家は、女性が買ったグリーンピースはマラカイトグリーンで染色された可能性が高いと語っている。マラカイトグリーンは染料や殺菌剤などに使用されており、これでグリーンピースを染色すると色つやが良くなり日持ちするという。ただ、マラカイトグリーンは発がん性があるため、食べ物での使用は禁止されており、悪徳業者にだまされたのだろうと専門家は指摘している。今回のことについてネットでは、「中国の食品安全は大きな問題だ!」と悪徳業者の取り締まり強化を求める声や、悪徳業者に対する批判の声が多く寄せられたという。
チャイナフリーが重要な気がします。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社は九州山口の食材を用い、その商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
やはり日本国産品は安心です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。

2018年12月11日、中国の遼寧省瀋陽市に住む女性がこのほど、市場でグリーンピースを購入したのだが、水にしばらく浸しておくと色落ちしたという。大衆網が伝えた。
数日前、女性は市場で色つやが良いグリーンピースを買った。女性は他の家事をしている間グリーンピースを水に浸し後で洗おうとしたのだが、しばらくすると水は緑色に変色し鼻を刺す臭いが漂った。女性は怖くなって食べなかったという。
専門家は、女性が買ったグリーンピースはマラカイトグリーンで染色された可能性が高いと語っている。マラカイトグリーンは染料や殺菌剤などに使用されており、これでグリーンピースを染色すると色つやが良くなり日持ちするという。ただ、マラカイトグリーンは発がん性があるため、食べ物での使用は禁止されており、悪徳業者にだまされたのだろうと専門家は指摘している。今回のことについてネットでは、「中国の食品安全は大きな問題だ!」と悪徳業者の取り締まり強化を求める声や、悪徳業者に対する批判の声が多く寄せられたという。
チャイナフリーが重要な気がします。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社は九州山口の食材を用い、その商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
やはり日本国産品は安心です。
自分で作ろう
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年12月13日
果物買うなら、トモミに聞け!
コストコに行ったら、スタッフに聞くと、一番おいしいものを教えてくれる。
例えば、『今日は、リンゴの蜜女王 こうとくがお薦めです』というように。
果物買うなら、トモミに聞け!
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
例えば、『今日は、リンゴの蜜女王 こうとくがお薦めです』というように。
果物買うなら、トモミに聞け!
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年12月05日
ホームベーカリのススメ
朝はパンです。3年前に、ホームベーカリーを購入してから、朝、焼き立てのパンの香りで目覚め、パンと手作りジャムとカフェオレの朝食、という生活をしています。
私は仕出し屋で、毎日お米と真剣勝負をしています。新米が出たら、上位ランクのお米を試食してその年のお米のブランドを決め、浸水時間、水加減火加減、蒸らし時間と試行錯誤をして、美味しいご飯を炊くことに、神経をとがらせています。しかし、私の自宅には炊飯器がありません。炊飯器はありませんがホームベーカリーはあります。そしてホームベーカリーは、なくてはならない家電です。
少女の頃から、手作りパン生活に憧れていました。しかし、パンを作るには第一次発酵第二次発酵と大体5時間の温度管理が必要です。
仕事と家事に追われる私に、パン作りに5時間を割く余裕はありません。悲しい現実が
私の手作りパンライフを阻んでいたのです。
ホームベーカリーは、それを一気に解決してくれました。材料の、強力粉とバターとミルクを国産、砂糖はオーガニックシュガー、とこだわっても、1斤70円足らずで出来ます。
夜、材料を仕込んで寝れば、朝には出来上がっています。そして何より、ホームベーカリーのパンは美味しいです。トランス脂肪酸も保存料も香料も入っていないので、安全です。ホームベーカリーを使い始めてから、我が家ではパンを全く購入しなくなりました。自動投入でナッツを入れて楽しんでいます。

【送料無料】パナソニック SD-MT1-T ブラウン ホームベーカリー 【Panasonic SDMT1】 1斤タイプ 
【長期保証付】パナソニック SD-BMT2000-W(ホワイト) ホームベーカリー 1.5〜2斤 もちつき 
【期間限定ポイント+10倍!12/1(土)10:00〜1/1(火)9:59まで】 ツインバード ホームベーカリー 1斤/1.5斤対応 ホワイト PY-E635W
強力粉も安いですね。

強力粉 小麦粉 10kg 【 イーグル 10kg cotta 】パン 食パン ホームベーカリー 初心者 おすすめ 菓子パン ベーグル ピザ 餃子 餃子の皮 製菓用 製菓材料 業務用 
オーション 25kg 小麦粉 強力粉 パン用 業務用 パン 菓子パン 食パン ホームベーカリー ベーグル デニッシュ ブレッド ロールパン ピザ 餃子 餃子の皮 初心者 人気 おすすめ 船 
強力粉 ゆめちからブレンド 北海道産 パン用小麦粉 25kg 江別製粉 ホームベーカリー 【国産小麦 業務用】【沖縄は別途追加送料】_ 
楽農園カタオカ はるゆたかストレート (強力粉) 25kg (大袋)【送料無料】【はるゆたか100%北海道産小麦粉 江別製粉】【強力粉 小麦粉 国産 1CW 好きの方にも パン】【春豊 ホームベーカリー 食パン レシピ におすすめ パン材料】

美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
私は仕出し屋で、毎日お米と真剣勝負をしています。新米が出たら、上位ランクのお米を試食してその年のお米のブランドを決め、浸水時間、水加減火加減、蒸らし時間と試行錯誤をして、美味しいご飯を炊くことに、神経をとがらせています。しかし、私の自宅には炊飯器がありません。炊飯器はありませんがホームベーカリーはあります。そしてホームベーカリーは、なくてはならない家電です。
少女の頃から、手作りパン生活に憧れていました。しかし、パンを作るには第一次発酵第二次発酵と大体5時間の温度管理が必要です。
仕事と家事に追われる私に、パン作りに5時間を割く余裕はありません。悲しい現実が
私の手作りパンライフを阻んでいたのです。
ホームベーカリーは、それを一気に解決してくれました。材料の、強力粉とバターとミルクを国産、砂糖はオーガニックシュガー、とこだわっても、1斤70円足らずで出来ます。
夜、材料を仕込んで寝れば、朝には出来上がっています。そして何より、ホームベーカリーのパンは美味しいです。トランス脂肪酸も保存料も香料も入っていないので、安全です。ホームベーカリーを使い始めてから、我が家ではパンを全く購入しなくなりました。自動投入でナッツを入れて楽しんでいます。

【送料無料】パナソニック SD-MT1-T ブラウン ホームベーカリー 【Panasonic SDMT1】 1斤タイプ

【長期保証付】パナソニック SD-BMT2000-W(ホワイト) ホームベーカリー 1.5〜2斤 もちつき

【期間限定ポイント+10倍!12/1(土)10:00〜1/1(火)9:59まで】 ツインバード ホームベーカリー 1斤/1.5斤対応 ホワイト PY-E635W
強力粉も安いですね。

強力粉 小麦粉 10kg 【 イーグル 10kg cotta 】パン 食パン ホームベーカリー 初心者 おすすめ 菓子パン ベーグル ピザ 餃子 餃子の皮 製菓用 製菓材料 業務用

オーション 25kg 小麦粉 強力粉 パン用 業務用 パン 菓子パン 食パン ホームベーカリー ベーグル デニッシュ ブレッド ロールパン ピザ 餃子 餃子の皮 初心者 人気 おすすめ 船

強力粉 ゆめちからブレンド 北海道産 パン用小麦粉 25kg 江別製粉 ホームベーカリー 【国産小麦 業務用】【沖縄は別途追加送料】_

楽農園カタオカ はるゆたかストレート (強力粉) 25kg (大袋)【送料無料】【はるゆたか100%北海道産小麦粉 江別製粉】【強力粉 小麦粉 国産 1CW 好きの方にも パン】【春豊 ホームベーカリー 食パン レシピ におすすめ パン材料】
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
ランチタイム、歓送迎会のお弁当のご予約、受付中。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年11月11日
ウォータードリップコーヒー
コーヒーの雑味を減らす方法は、水の温度を下げることです。
すなわち究極のコーヒーは、氷水コーヒーです。
水出しコーヒーの器械は高いですが、岩城さんからお手頃な装置が出ています。
【作り方】
40gの中挽きコーヒー粉と40mlの水を用意する。
40gの中挽きコーヒー粉を小さなコップに入れ、その中に、40mlの水を入れて混ぜる。全ての粉が十分混ざったら、備え付けのフィルターに濡れた粉を全部入れる。かき混ぜに使った棒やコップに付いた粉をきれいに入れる。

氷水を450g用意する。

滴下器をサーバー、湿った粉の入ったフィルターの上に乗せ、その中に450gの氷水を入れて、蓋をする。

定位置に設置して、滴下を待つ。

抽出までに、2時間はかかります。これだけは仕方ない。
でも、美味しい。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
大相撲九州場所の全日程で、お弁当の予約受付を行います。ご予約日は翌日以降でございます。
すなわち究極のコーヒーは、氷水コーヒーです。
水出しコーヒーの器械は高いですが、岩城さんからお手頃な装置が出ています。
1,380円
【作り方】
40gの中挽きコーヒー粉と40mlの水を用意する。
40gの中挽きコーヒー粉を小さなコップに入れ、その中に、40mlの水を入れて混ぜる。全ての粉が十分混ざったら、備え付けのフィルターに濡れた粉を全部入れる。かき混ぜに使った棒やコップに付いた粉をきれいに入れる。
氷水を450g用意する。
滴下器をサーバー、湿った粉の入ったフィルターの上に乗せ、その中に450gの氷水を入れて、蓋をする。

定位置に設置して、滴下を待つ。

抽出までに、2時間はかかります。これだけは仕方ない。
でも、美味しい。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
大相撲九州場所の全日程で、お弁当の予約受付を行います。ご予約日は翌日以降でございます。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年10月20日
第24回博多灯明ウォッチング2018
2018年10月20日(土)18:00~21:00
※少雨決行
開催場所
博多部一帯(福岡市博多区)
アクセス
●冷泉(櫛田神社)周辺
<博多駅から(徒歩約20分)>
・西鉄バス「奥の堂」バス停下車
・市営地下鉄「祇園駅」下車
<天神方面から>
・西鉄バス 国体道路の「キャナルシティ博多前」バス停下車
●御供所周辺
<博多駅から(徒歩約25分)>
・西鉄バス「祇園」バス停下車
・市営地下鉄「祇園駅」下車
<天神方面から>
・西鉄バス 国体道路の「緑橋」バス停下車
・市営地下鉄「呉服駅」下車
●奈良屋周辺
<博多駅から(徒歩約30分)>
・西鉄バス「蔵本」バス停下車
<天神方面から>
・西鉄バス 昭和通の「蔵本」バス停下車
●大浜周辺
<博多駅から(徒歩約35分)>
・西鉄バス「神屋町」バス停下車
<天神方面から>
・西鉄バス 那の津通りの「石城町」バス停下車
●博多リバレイン
<博多駅から>
・市営地下鉄「中洲川端駅」下車
・西鉄バス 明治通りの「川端町・博多座前」バス停下車
<天神方面から>
・市営地下鉄「中洲川端駅」下車
・西鉄バス 明治通りの「川端町・博多座前」バス停下車
●ベイサイドプレイス博多(博多ふ頭周辺)
<博多駅から:博多駅シティ銀行F停留所より>
・西鉄バス
99番「博多ふ頭・ベイサイドプレイス」行き~終点「博多ふ頭」下車
88番「博多港国際ターミナル」行き~「国際会議場・サンパレス前」下車
<天神方面から:天神ソラリアステージ前停留所より>
・西鉄バス
90番「博多ふ頭・ベイサイドプレイス」行き~終点「博多ふ頭」下車
80番「博多国際ターミナル」行き~「国際センター・サンパレス前(ベイサイド南口)」下車
●博多港国際ターミナル
<博多駅から:博多駅シティ銀行F停留所より>
・西鉄バス
88番乗車、終点「博多港国際ターミナル」下車
・市営地下鉄「祇園駅」下車
<天神方面から:天神ソラリアステージ前停留所より>
・西鉄バス
80番乗車、終点「博多港国際ターミナル」下車
※第24回 博多灯明ウォッチング開催当日は、東長寺⇔ベイサイドプレイス博多間にてシャトルバスをノンストップで運行します。(16:30~20:15)
料金
入場無料
予約
不要
お問い合わせ
博多部まちづくり協議会(大浜公民館)
※開催日前日まで対応
TEL
092-281-0343
URL
http://hakata-toumyou.com/
※少雨決行
開催場所
博多部一帯(福岡市博多区)
アクセス
●冷泉(櫛田神社)周辺
<博多駅から(徒歩約20分)>
・西鉄バス「奥の堂」バス停下車
・市営地下鉄「祇園駅」下車
<天神方面から>
・西鉄バス 国体道路の「キャナルシティ博多前」バス停下車
●御供所周辺
<博多駅から(徒歩約25分)>
・西鉄バス「祇園」バス停下車
・市営地下鉄「祇園駅」下車
<天神方面から>
・西鉄バス 国体道路の「緑橋」バス停下車
・市営地下鉄「呉服駅」下車
●奈良屋周辺
<博多駅から(徒歩約30分)>
・西鉄バス「蔵本」バス停下車
<天神方面から>
・西鉄バス 昭和通の「蔵本」バス停下車
●大浜周辺
<博多駅から(徒歩約35分)>
・西鉄バス「神屋町」バス停下車
<天神方面から>
・西鉄バス 那の津通りの「石城町」バス停下車
●博多リバレイン
<博多駅から>
・市営地下鉄「中洲川端駅」下車
・西鉄バス 明治通りの「川端町・博多座前」バス停下車
<天神方面から>
・市営地下鉄「中洲川端駅」下車
・西鉄バス 明治通りの「川端町・博多座前」バス停下車
●ベイサイドプレイス博多(博多ふ頭周辺)
<博多駅から:博多駅シティ銀行F停留所より>
・西鉄バス
99番「博多ふ頭・ベイサイドプレイス」行き~終点「博多ふ頭」下車
88番「博多港国際ターミナル」行き~「国際会議場・サンパレス前」下車
<天神方面から:天神ソラリアステージ前停留所より>
・西鉄バス
90番「博多ふ頭・ベイサイドプレイス」行き~終点「博多ふ頭」下車
80番「博多国際ターミナル」行き~「国際センター・サンパレス前(ベイサイド南口)」下車
●博多港国際ターミナル
<博多駅から:博多駅シティ銀行F停留所より>
・西鉄バス
88番乗車、終点「博多港国際ターミナル」下車
・市営地下鉄「祇園駅」下車
<天神方面から:天神ソラリアステージ前停留所より>
・西鉄バス
80番乗車、終点「博多港国際ターミナル」下車
※第24回 博多灯明ウォッチング開催当日は、東長寺⇔ベイサイドプレイス博多間にてシャトルバスをノンストップで運行します。(16:30~20:15)
料金
入場無料
予約
不要
お問い合わせ
博多部まちづくり協議会(大浜公民館)
※開催日前日まで対応
TEL
092-281-0343
URL
http://hakata-toumyou.com/
2018年10月01日
北海道へ行こう
北海道へ行こう!
北海道ふっこう割が来月から!
九州の応援ありがとうございます。今度は、北海道を応援しよう。

美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、敬老会、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年09月16日
血糖値スパイクを予防する最強の食材「舞茸」
「極舞茸」をご存知ですか、雪国まいたけさんの最高級舞茸です。
我が家では、雪国まいたけさんから賞品として頂いてから、ファンになりました。その後は、極舞茸がコストコに、安く、常時あることを知り、重宝していました。
ところが、近頃、コストコの売り場から、極舞茸が飛ぶように売れ、私たちがコストコに行った時には売り切れ状態となるようになった。
コストコのスタッフさんにお聞きすると、非常に人気が出て、入荷しても入荷日の午前中に無くなるような売れ行きだそうです。お聞きすると、メディアに紹介されたようだとのこと。調べてみました。
メディアとは、名医のTHE太鼓判!でした。
なんと、舞茸が血糖値スパイクを予防する最強の食材として紹介されて以来、品薄状態が続いているそうです。舞茸の美味しい食べ方は、やはり舞茸のフリットですね。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
我が家では、雪国まいたけさんから賞品として頂いてから、ファンになりました。その後は、極舞茸がコストコに、安く、常時あることを知り、重宝していました。
ところが、近頃、コストコの売り場から、極舞茸が飛ぶように売れ、私たちがコストコに行った時には売り切れ状態となるようになった。
コストコのスタッフさんにお聞きすると、非常に人気が出て、入荷しても入荷日の午前中に無くなるような売れ行きだそうです。お聞きすると、メディアに紹介されたようだとのこと。調べてみました。
メディアとは、名医のTHE太鼓判!でした。
なんと、舞茸が血糖値スパイクを予防する最強の食材として紹介されて以来、品薄状態が続いているそうです。舞茸の美味しい食べ方は、やはり舞茸のフリットですね。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年09月14日
プラスチック包装を使用しない缶ビール6本パック
カールスバーグ、従来のプラスチック包装を使用しない缶ビール6本パックを発表!!!
カールスバーグは6日、従来のプラスチック包装を使用しない新しい缶ビール6本パック「Snap Pack」を発表した(プレスリリース、 SlashGearの記事)。
Snap Packは缶同士を接着することでプラスチック包装を不要とするもの。接着力は6本パックが店頭や運搬中にばらばらにならない程度には強いが、手で引っ張れば簡単に外すことができるようだ。特に説明はされていないが、写真では中央の2本にプラスチック製の持ち手らしきものが接着されているように見える。Snap Packにより、従来の複数缶パックと比べてプラスチック使用量を最大76%減らすことができ、年間で1,200トン以上のプラスチックごみ削減になるという。
このほか瓶ビールでは、ラベル印刷をCradle-to-Cradle Certifiedのインクに切り替えてリサイクルしやすいようにし、ガラス瓶に新たなコーティングを施して再利用可能回数を増やしたほか、酸素を除去する新たな王冠によりビールの味を従来よりも長く保てるようになったそうである。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
カールスバーグは6日、従来のプラスチック包装を使用しない新しい缶ビール6本パック「Snap Pack」を発表した(プレスリリース、 SlashGearの記事)。
Snap Packは缶同士を接着することでプラスチック包装を不要とするもの。接着力は6本パックが店頭や運搬中にばらばらにならない程度には強いが、手で引っ張れば簡単に外すことができるようだ。特に説明はされていないが、写真では中央の2本にプラスチック製の持ち手らしきものが接着されているように見える。Snap Packにより、従来の複数缶パックと比べてプラスチック使用量を最大76%減らすことができ、年間で1,200トン以上のプラスチックごみ削減になるという。
このほか瓶ビールでは、ラベル印刷をCradle-to-Cradle Certifiedのインクに切り替えてリサイクルしやすいようにし、ガラス瓶に新たなコーティングを施して再利用可能回数を増やしたほか、酸素を除去する新たな王冠によりビールの味を従来よりも長く保てるようになったそうである。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。
2018年09月07日
辛口リリーのこれ美味しい!
久しぶりにレシピーをアップします。今回のレシピーは、ステーキです。なお、これは帝国データバンクの帝国ニュース九州版の2月に掲載されたものを転記したものです。
厚さ6㎝のステーキにナイフを入れる瞬間、私は目が皿のようになります。周りは少しカリッと、中はレアに、ただし、血が滴ることなく程よい暖かさと柔らかな食感を保った焼き具合、が我が家の理想です。その理想を目指して試行錯誤することウン十年、この頃ようやく理想に近い焼き方が出来るようになりましたので、今回はビーフステーキの焼き方をご紹介します。
肉はランプやミスジ、ヒレといった、あまりサシの入っていない赤身の塊肉がお勧めです。私たちのような、老人にはね。
お肉は目視で、大体6㎝角のキューブにカットします。ただし、家庭用なのできれいな四角にするために余分なお肉をカットなどしません、実際は半円柱や三角柱のお肉でもそのまま使っています。目安として6㎝、すなわち、中心部まで3cmは欲しいということです。カットしたお肉は1個ずつビニール袋に入れ、袋には何も入れず、水を張ったボールに沈めます。そうすると水圧で袋の空気が押し出され、口を結べば即席の空気のない状態になるのです。なべに70度の湯を沸かし、その中に先ほどのビニール袋入りの肉を入れそのまま30分ほど湯煎します。この間、鍋のお湯は65℃をキープしておくのが理想ですが、家庭のガスでは難しいので、70℃のお湯が60度になったらまた70度まで加熱することを繰り返します。
30分ほど経ったら肉を取り出し、10分寝かせます。
その後、熱したフライパンで5分間、どの面からも均等に熱が入るようにひっくり返しながら焼き、さらに5分休ませたら、究極のサイコロステーキの出来上がりです。表面を焼くことは衛生上、非常に重要。
醤油やポン酢でお召し上がりください。お好みにより、塩、胡椒を掛けてもよろしいかも。
だまされたと思って、一度トライしてみて下さい。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
厚さ6㎝のステーキにナイフを入れる瞬間、私は目が皿のようになります。周りは少しカリッと、中はレアに、ただし、血が滴ることなく程よい暖かさと柔らかな食感を保った焼き具合、が我が家の理想です。その理想を目指して試行錯誤することウン十年、この頃ようやく理想に近い焼き方が出来るようになりましたので、今回はビーフステーキの焼き方をご紹介します。
肉はランプやミスジ、ヒレといった、あまりサシの入っていない赤身の塊肉がお勧めです。私たちのような、老人にはね。
お肉は目視で、大体6㎝角のキューブにカットします。ただし、家庭用なのできれいな四角にするために余分なお肉をカットなどしません、実際は半円柱や三角柱のお肉でもそのまま使っています。目安として6㎝、すなわち、中心部まで3cmは欲しいということです。カットしたお肉は1個ずつビニール袋に入れ、袋には何も入れず、水を張ったボールに沈めます。そうすると水圧で袋の空気が押し出され、口を結べば即席の空気のない状態になるのです。なべに70度の湯を沸かし、その中に先ほどのビニール袋入りの肉を入れそのまま30分ほど湯煎します。この間、鍋のお湯は65℃をキープしておくのが理想ですが、家庭のガスでは難しいので、70℃のお湯が60度になったらまた70度まで加熱することを繰り返します。
30分ほど経ったら肉を取り出し、10分寝かせます。
その後、熱したフライパンで5分間、どの面からも均等に熱が入るようにひっくり返しながら焼き、さらに5分休ませたら、究極のサイコロステーキの出来上がりです。表面を焼くことは衛生上、非常に重要。
醤油やポン酢でお召し上がりください。お好みにより、塩、胡椒を掛けてもよろしいかも。
だまされたと思って、一度トライしてみて下さい。
美食料理研究家 はつ花 古田ゆかり
弊社の商品は無農薬、無人工甘味料、無添加物です。
完全予約制高級仕出し弁当専門店
弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。

弊社のお弁当は、大切な方と一緒に頂くプレゼント用のお弁当です。上棟式、法事、喜寿、米寿、白寿、九州場所、博多座観劇、セミナー、ブランド品ご商談会などでお使い頂いております。