2017年11月25日

日本住宅はもっと断熱すべき

寒い冬がやってきます。みなさん、お部屋の暖房は如何されていますか?
暖房は部屋を暖めるものですが、その熱は窓、天井、壁を通して、外に逃げています。その熱が逃げる具合を熱貫流率と言って、何ワットの時間当たりエネルギーが単位面積当たり、温度差当たりに流れるかを示します。単位はW/(m^2K)。
熱還流率は窓とか、壁とか、天井とか物体についての奥深さ(距離)のない値です。
これに対して、物質の熱伝導率は、W/(mK)です。物が長いと熱は流れにくく、面積が広いと流れる熱は多くなり、その比率が熱伝導率です。

日本の窓は、ほとんどがアルミサッシが使われていますが、アルミの熱伝導率は非常に高く、これが日本の窓の熱貫流率を非常に高めています。外部と室内が一体型のアルミでできていると熱が簡単に通ります。そのため、室内に露出したアルミは冷たく、そこに触れた暖かい空気は冷やされて、それまで含んでいた水蒸気が露点を下まわり、冷たいアルミに付着する。
そして、水滴のついたアルミの周りがカビたりする。

それで私はこのようにしています。お金があるなら、窓を木製枠の多重ガラス窓にしたいが経済的制約からそのままのアルミサッシを使うとして、
アルミサッシにカーテンの出窓
アルミサッシとカーテン




1. 二重ポリカーボネートシートで窓を作った。

ポリカーボネート二重窓
二重ポリカーボネートシートを扉にした




2. 障子の紙を二重にした。両面に紙を張った。

内側から見た障子 通常は桟が見える方向
両面紙張り障子




3. 障子の隙間に隙間ふさぎを付けた。

百円ショップの隙間材で密閉
百円ショップで購入した隙間材を障子の見えない面に貼り付けた



これで、窓の熱還流率を下げました。結露していません。

博多弁当 はつ花
博多区神屋町2-26

琥珀




同じカテゴリー(温度物理学)の記事
HDDはHAMRだ
HDDはHAMRだ(2021-06-12 05:29)

いとよりのムニエル
いとよりのムニエル(2020-07-19 10:36)

情報系研究は、殆い
情報系研究は、殆い(2019-07-14 01:55)


Posted by リリー at 05:20│Comments(2)温度物理学
この記事へのコメント
知りませんでした、我が家でもトライ!
Posted by 国里 at 2018年01月07日 16:59
国里さま

コメントありがとうございます。
出窓って、意外と断熱が悪いですよね。特に外気に晒されているアルミは内部の熱を奪うので、アルミを室内の温かい空気に晒さないようにしようと思い、このように断熱しています。

ダブルウォールのポリカ板はカッターナイフでも切れます。
Posted by リリーリリー at 2018年01月08日 21:40
Any comments are welcome. Your comments are displayed after permission.
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE