2019年02月05日

美味しい、コーヒーの入れ方(ポイント)

美味しい、コーヒーの入れ方のポイント

ペーパーフィルター洗浄とお湯の温度です。

用意するもの
  • 温度制御 つる首電気ケトル(例えば、​山善 YKG-C800
  • 出来れば、今挽いたコーヒー豆
  • ペーパーフィルター
  • ドリッパー
  • サーバー
  • コーヒーカップ(人数分)
  • 美味しい水 @140ccぐらい

コーヒーの入れ方
  1. 電気ケトルに水(お湯)を800cc(約5杯分)入れ、95℃に設定して、加熱
  2. お湯加熱中に、サーバーにドリッパーを載せ、ペーパーフィルターを底辺、側面接着部を折って、セットする
  3. お湯が95℃(高すぎてもダメ)になったら、ペーパーフィルタにお湯を掛け、フィルターを熱湯洗浄する
  4. 電気ケトルを95℃保温にする(スタンドに戻すと、設定温度で保温される)
  5. サーバーに貯まった、お湯(フィルター洗浄水)を捨てる
  6. ペーパーフィルターにコーヒー粉(@8g、3杯分なら24gぐらい)を入れる
  7. 95℃のお湯(@20cc、3杯分なら60ccぐらい、粉が濡れればよい)を中心から外側まで、粉が濡れるように入れる
  8. 電気ケトルを95℃保温にする(スタンドに戻す)
  9. コーヒーを20秒間蒸す
  10. コーヒー中央部に、十円玉ぐらいの領域にお湯(@80cc、3杯分なら240cc)を注ぐ(泡が立ち上がる)
  11. 1/3ぐらい泡面が下がってきたら、お湯を追加する(@20cc)
  12. 3回目で最後の調整で、お湯を追加する(@20cc)
  13. 残ったお湯で、コーヒーカップを温める(電気ケトルにお湯を残さない)
  14. コーヒーカップ内のお湯を捨て、コーヒーを入れる
その他の飲み物とその設定温度
  • 紅茶、ほうじ茶 100℃
  • コーヒー 95℃
  • 煎茶 85℃
  • 新茶、玉露 75℃
参考
 急須なしで美味しいお茶を淹れよう

1℃単位で温度設定可能



「辛口リリーのこれ、おいしい!」は、新聞のコラムに掲載された記事をブログとしてアップしたものです。

美食料理愛好家 博多 はつ花 古田ゆかり

はつ花のお弁当は、防腐剤や保存料をまったく使っておりません。そのため、当日中のお召し上がりを推奨しております。


YAMAZEN/山善 【納期未定】YKG-C800-B 電気ケトル (0.8L) ブラック

白もあります。

電気ケトル ケトル 0.8L 温度調節 温度設定 おしゃれ (温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) YKG-C800E(B)/YKG-C800(W) 細口 コーヒーケトル ドリップケトル 800mL 湯沸かし器 食卓に山善山善 YAMAZEN【送料無料】

Trackr pixel スマホ アクセサリー 盗難防止 迷子エコパック iPhone Android対応 犬  猫 正規販売店 TRACKR PIXEL ブルー レッド ピンク ライトブルー パープル 捜索隊 トラックアール



同じカテゴリー(感動もの)の記事
ハウステンボス
ハウステンボス(2023-06-05 09:29)

竹島の日
竹島の日(2022-02-23 05:02)

高電圧でスイカ割り
高電圧でスイカ割り(2021-09-02 11:32)


Any comments are welcome. Your comments are displayed after permission.
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE