2017年05月09日

生魚の恐怖

お寿司やお刺身など、生の魚介類は美味しいのですが、アニサキスが生の魚介類で食中毒の猛威をふるっているそうです。10年で20倍にまで増えているとのこと。

はつ花では、生の魚介類はお弁当に入れておりませんが、注意は必要ですね。

生の魚介類に付いている寄生虫「アニサキス」による食中毒の報告件数が急増している。厚生労働省の統計によると、2007年は6件だった報告件数は16年に20倍以上の124件に増え、食中毒の原因物質としてはノロウイルスとカンピロバクター菌に次いで3番目に多い。「報告は氷山の一角」との指摘もあり、専門家が注意を呼び掛けている。
 アニサキスは、幼虫(体長2〜3センチ)が魚介類の内臓に寄生し、鮮度が落ちると筋肉に移動しやすい。人がそれを生で食べると、数時間後から激しい腹痛や嘔吐(おうと)などの症状が出る。原因食品はサバが最も多く、サンマやサケ、アジ、イカなどでも起こる。シメサバによる報告も目立つように、酢では予防できない。icon95
 ここ10年ほどの報告急増は、13年から法令改正でアニサキスによる食中毒が届け出対象に明示されたのも一因だが、背景にあるのが生の魚介類の流通の多様化だ。大手の量販店や鮮魚専門店が市場の競りを介さず産地の業者から直接買い付ける「相対取引」などが盛んになり、消費者の口に入るまでの経路が複雑になっている。
 国立感染症研究所の杉山広・前寄生動物部第二室長が約33万人の診療報酬明細書(レセプト)のデータを使って推計したところ、年間発生数は約7000件に上った。杉山さんは「アニサキスの食中毒を防ぐには加熱するか、マイナス20度以下で24時間以上冷凍すること」と管理の徹底を訴える。海外では、生食用の魚の冷凍保存を義務づける国もあるという。

博多弁当 はつ花

厨房衛生 担当

人口密度





同じカテゴリー(グルメブログ)の記事
ウナギの完全養殖
ウナギの完全養殖(2023-10-30 05:25)

ほたて燻油漬
ほたて燻油漬(2023-02-20 03:32)

熱は資源だ
熱は資源だ(2021-06-26 07:52)

不具合 iPhone OS 14.2
不具合 iPhone OS 14.2(2020-12-08 21:10)

圧力鍋を使おう
圧力鍋を使おう(2020-08-28 06:38)

いとよりのムニエル
いとよりのムニエル(2020-07-19 10:36)

フワフワ目玉焼き
フワフワ目玉焼き(2020-07-03 11:58)


Posted by リリー at 12:21│Comments(0)グルメブログ
Any comments are welcome. Your comments are displayed after permission.
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE