paypayで自動車税を納税する時の備忘録

リリー

2022年05月26日 07:43

paypayで自動車税を納税する時の備忘録

支払い方法
1. スマートホンでpaypayを立ち上げる
2. ホームを出す
3. スキャンを選ぶ
4. 自動車税納税通知書のバーコードをスキャンで写す
5. 金額が出るので、正しいか確認する
6. 支払いOKを押す
7. 領収書は出ないので、自動車税納税通知書に支払ったことを書く

以前は、車検の際には納税証明書の提示が求められていた。しかし、2015年4月から、車検時の自動車税納税証明書の提示が省略できるようになった。これは、運輸支局や自動車検査登録事務所で自動車税の納税状況を、データで確認するしくみができたため。

ただし、運輸支局などで納税の確認ができるのは自動車税を納付してから2~3週間が経過した後とのこと。これは、データの移送にどこか、遅いボトルネックがあるため。自動化すれば、数秒でOKのはず。
これが改善されるまでは、納税後すぐに車検を受ける場合だけ、コンビニなどの窓口での支払いを行ったほうが賢明です。


リリーコンシェルジュ株式会社のボランティア修理担当が社長のブログをお借りして、発言させていただきました。










関連記事