身代金

リリー

2017年05月15日 15:15

近年、身代金事件も情報化時代となりましたね。自分のパソコンと思われていないパソコンは、システム更新がなおざりになり、鍵を掛けられてしまう。そのデータを引き出すためのカギを高く売りつけるウィルスソフトウェアがランサムウェアと呼ばれている。

以下は、情報処理推進機構から送られてきたメールの抜粋です。

2017年5月12日ごろより、世界中で "WannaCrypt" などと呼ばれるマルウエアに関する被害が報じられています。感染した場合には、端末のファイルが暗号化され、復号の為に金銭を要求する日本語のメッセージが表示されると報道されています。本マルウエアへの感染防止のため、以下に掲げる対策の実施を推奨します。

・当該マルウエアの感染や、感染後の拡大を防ぐために、 ウィルス対策ソフトウエアの定義ファイルを最新版に更新すること。
・メールを開く際には、添付ファイルや本文の内容に十分注意すること。・OS やソフトウエアを最新版に更新すること。

詳しくは、以下の注意喚起から
独立行政法人情報処理推進機構の注意喚起
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターの注意喚起

使用頻度の低いパソコンもこまめにアップデートしましょう。

博多 はつ花
web 担当


web 担当からのお詫び
弊社ウェブサイトで、注文プログラムが止まっておりました。現在は復旧しました。皆様方には、大変ご不便をおかけいたしました。
申し訳ございませんでした。




関連記事