エクセル INDEXの使い方

リリー

2014年10月24日 09:12

博多趣味 はつ花の古田です。

弊社では、見積もり納品請求書の作成にエクセルを使っていますが、お客様の会社名が長いとき、作成には略称を用いています。

たとえば、国立大学法人京都大学iPS細胞研究所をiPS研と略しその右に(敬称略)、山中 伸弥 中畑 龍俊 戸口田 淳也 髙橋 淳 森澤 眞輔
とセルに入れております。

すなわち、正式名称、略称、メンバー1、 メンバー2、....となっております。もちろん、前の行は、九州大学です。この時、略称から、正式名称を引き出すのに、
=INDEX(データ!A1:D4,Match('iPS研', データ!B1:B4, 0),1)とすることによって、B1からB4の中で、iPS研を探し、A1からD4の中の一番左(Aの列)の値を持ってきています。

備忘録です。

なお、京都大学の医学部は、九州大学の医学部の前身、福岡県立福岡医学校の付属として発足していたのをご存知ですか。

博多趣味 はつ花

古田ゆかり



かれいの西京漬け弁当




関連記事