スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年07月31日

熊本支援

熊本支援と銘打って、熊本に旅行に行きました。その泊まった熊本のペンションで聞いた話。

自衛隊の方々が震災直後から来られて、すぐに道などの普及に取り掛かってくれたことなど、
自衛隊の方々の並々ならぬ援助に、日本に生まれてよかったとおっしゃっていました。

悪者のように言われている、オスプレーは援助物資を多量に、早く運べて、本当に役に立つ飛行機だとのこと。ヘリコプターとは雲泥の差があるといっていました。

そんな話、TVではわからないことをいっぱい教えていただきました。驚きました。TVは一部しか伝えていない。

ちなみにそのペンションのご夫妻は、熊本を支援に来てくれた赤十字病院の先生方に、無料で食事を1か月以上提供していたそうです。

毎日新聞の記事

美食弁当 はつ花

古田ゆかり

やはり、日本っていいとこですね。  


Posted by リリー at 21:41Comments(0)感動もの

2016年07月18日

MULTIPROCESSOR_CONFIGURATION_NOT_SUPPORTED

Windows10にアップグレードした時の備忘録です。

Windows 8.1 とubuntu のdual boot ノートパソコンをdual bootのまま、windows 10にアップグレードしたのに気をよくして、デスクトップパソコンもwindows 10にアップグレードしたとき、遭遇したエラーとその対処を記録しておきます。

経緯
Windows 8.1 のデスクトップパソコンのシステムディスクに不良セクターができてしまったのか、動作が遅くなった。それをクリーンにする意味も含めて、windows 10のクリーンアップグレードを試みた。

まず、windows 10の無料アップグレードプログラムをダウンロードして、アップグレードを開始し、windows 8.1のシステムディスクを削除、フォーマット、削除を数回繰り返し、HDDをきれいにして、インストールを開始した。
インストールし終わり、windows 10が立ち上がる段になって、ブルースクリーンエラーが出た。

エラーメッセージは

MULTIPROCESSOR_CONFIGURATION_NOT_SUPPORTED

The MULTIPROCESSOR_CONFIGURATION_NOT_SUPPORTED bug check has a value of 0x0000003E. This indicates that the system has multiple processors, but they are asymmetric in relation to one another.

マルチプロセッサーはサポートしていません。システムがマルチプロセッサーで、それらのプロセッサーが非対称となっていると言っています。

CPU関連なので、それで調べていると、CPUIDの値をdisableにするようなことをしている人を発見。同じようにBIOSのアドバンスト設定に入り、

Max CPUID Value Limit  を 無効
Execute Disable Bit を 無効

とし、保存してbootした。これで、再度windows 10のアップグレードを開始。
やっとインストールできました。

MULTIPROCESSOR_CONFIGURATION_NOT_SUPPORTED
でインストールできなかった方は、試してみてください。

web 担当

美食弁当 はつ花
http://hatuhana.jp/


博多区神屋町2-26

MULTIPROCESSOR_CONFIGURATION_NOT_SUPPORTED



  


2016年07月11日

grub rescue (泣き

windows 10 の無料update を行ったとき、grub rescue で困ったので、その解決方法の備忘録です。

windows 8.1 と ubuntu 14.04 LTSとのdual bootのパソコンの、windows8.1を10にアップデートしたら、以下のメッセージが出て、立ち上がらなくなった。

error: no such partition.
Entering rescue mode...
grub rescue>
icon41

どうも、windows 10 は新しいパーティションを作るようで、そのために、bootする時、当初のgrubファイルが見当たらないようである。

そのため、grub rescue上で、以下のように行った。

1. boot ディスクを探す
2. boot ディスクを指名する
3. grub rescueモードからの脱出
4. grubファイルの指定
以下、順に説明する。

1. boot ディスクを探す
grub rescue> ls
接続されているhddを探す。すると、以下のように出る。
(hd0) (hd1,gpt7) (hd1,gpt6) (hd1,gpt5) (hd1,gpt4) (hd1,gpt3) (hd1,gpt2)

これ等から、grubがあるところを探す。
grub rescue> ls (hd0)/
grub rescue> ls (hd1,gpt7)/
grub rescue> ls (hd1,gpt7)/boot
grub rescue> ls (hd1,gpt6)/
etc.

この中から、grubがあるところを探す。
error : unkown filesystem
と出たら、違う。

私の場合は、(hd1,gpt6)/grubにあった。

2. boot ディスクを指名する
grub rescue>prefix=(hd1,gpt6)/grub
grub rescue>root=hd1,gpt6

grub rescue>set prefix=(hd1,gpt6)/grub
grub rescue>set root=hd1,gpt6
これを指名しないと grub rescueモードから脱出できない。

3. grub rescueモードからの脱出

grub rescue>insmod normal
grub rescue>normal

これで、以前のgrub menuが立ち上がる。

4. grubファイルの指定
そのまま、ubuntuを選択
端末を立ち上げる。

suでhd1,gpt6を指定する。
myname$ sudo grub-install /dev/hd1,gpt6

myname$ sudo reboot

これで戻ります。

美食弁当 はつ花

web 担当
はつ花の作る本物の味が好きです。
http://hatuhana.jp/

windows10 and ubuntu dual-boot
grub rescue



  


過去記事
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
< 2016年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE